ボイスデザイン
【保存版】カラオケ上手になる!目からウロコの歌ウマ簡単練習法!前編 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第48夜ー
2019年7月31日 ボイスデザインボイトレコラムー寝ても覚めてもー
カラオケで上手に歌いたい!上手だと思われたい! 室内で季節に左右されないレジャーと言えば、やはり「カラオケ」。 …
【講師向け】夏の疲れで声が出ない!?登壇前日と当日の朝にできる事 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第47夜ー
2019年7月29日 ボイスデザインボイトレコラムー寝ても覚めてもー
体力の消耗=声の消耗 最低限の体力で声を維持するために 夏バテの時期、なんとか暑い夏を乗り切ろうと講師の皆さん …
続・司会者のための主催者に喜ばれる司会進行ポイント 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第46夜ー
2019年7月26日 ボイスデザインボイトレコラムー寝ても覚めてもー
衆議院議員さんの後援会立ちあげ総会と国政報告会の司会を担当しました 前回の参院選時に続きお声がけ頂き、田野瀬太 …
声がすぐ枯れてしまう!話すとき気を付けるポイント 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第45夜ー
2019年7月25日 ボイスデザインボイトレコラムー寝ても覚めてもー
声がすぐ枯れる!その原因は「息不足」 これまでもしつこいほど「姿勢と呼吸が大事!」と言い続けてきました。 ボイ …
ダイハツビジネスフェア出展!イベント出展の際、企業紹介で印象を残す方法 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第44夜ー
2019年7月24日 ボイスデザインボイトレコラムー寝ても覚めてもー
第5回ダイハツビジネスフェアに出展しました フェア参加としては、のぎすは3回目になります。 最初はころスラ(こ …
何を話しているのか分からなくなる!話していて内容がまとまらない人に必要な練習法 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第43夜ー
2019年7月23日 ボイスデザインボイトレコラムー寝ても覚めてもー
参議院議員選挙と吉本興業と話し方 見事に対照的な事例(記者会見やインタビュー)がほぼ同日に放送をされていました …
「え~」と「あの~」を使わない!聞き手に負担をかけない話し方 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第42夜ー
2019年7月22日 ボイスデザインボイトレコラムー寝ても覚めてもー
多すぎる「え~」「あ~」「あの~」をなくしたい! ボイスセミナーに来られる方の多くが悩みとして挙げられるのがこ …
落ち着いた、信頼感を得られる声で話す簡単な3つの方法 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第41夜ー
2019年7月19日 ボイスデザインボイトレコラムー寝ても覚めてもー
声帯は鍛えられる!?声を保つために必要なこと。 女性の受講者の方に多いお悩みが「声が低い」こと。 ところが、大 …
【動画アリ】司会と講師のランクが上がる!正しいマイクの持ち方と使い方 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第40夜ー
2019年7月18日 ボイスデザインボイトレコラムー寝ても覚めてもー
マイクの持ち方ひとつで、講座の満足度が3割増しに もしあなたが司会・講師業で 「マイクの持ち方なんて、そんな意 …
司会者のための主催者に喜ばれる司会進行ポイント 寝ても覚めてもボイトレ思考ー第39夜ー
2019年7月17日 ボイスデザインボイトレコラムー寝ても覚めてもー
「司会」って何をする、どんな存在? 冠婚葬祭・各種イベント・発表会・総会・個人演説会(決起集会)等々…。 司会 …